2005-01-01から1年間の記事一覧

+2 (total:+2)

今、NHK。ピタゴラスイッチ。特番だよ、特番。違った。今のはただの再放送だったよ。次の特番は新年! 深夜に観られるとは思わなかった。凄いぜNHK! やったぜNHK! ――それでは皆さん、良いお年を。

世界は踊るいつまでも

グラフィックストーリー4コマ。一気に読んだ。こういうセンス、やっぱり好きだなぁ……絵柄と物語とキャラクター、どれが欠けても「なんかフツーのおはなし」になりそうな、絶妙なバランス。4コマ特有の「間」が良いんだろうなぁ…… 私は物語に没入しがちな割に…

今日は、ヅラ。

今更だけれど、「今日わずらい」の歌詞が「今日はヅラ」としか聞こえない件について。絶対狙ってやってるよ、これ。「きょうわ、ずら〜い」とか、不自然だもの、明らかに。「ずら」の部分の声がちょっと切なそうなの。そりゃ切ないって。ヅラなんだから。と…

Two men look out through the same bars: One sees the mud and one the stars.――Frederick Langbridge

二人の男が同じ牢の中から外を見た――ひとりは泥を、ひとりは星を。某コミック第1巻扉の引用で有名な詩だけれど、さて、これをどのように解釈できるだろうか。検索してみると「全く同じ境遇が本人次第で良くも悪くもなる」「どんなときでも希望を持て」という…

社交辞令入門(1)〜女性の服装を褒める

微妙に昨日の続き――世の中の男性の半分はシャイであり、そのため「ソノフク、ステキデスネ」の一言を発することができずに気まずい思いをしているのである。しかしながら我々はクールでニヒルなハードボイルドとしてこれまで生きてきたつもりなのであり、そ…

恋愛主義占い〜合コン編*1

恋愛社会主義 現実よりも自分の世界が大切。一発逆転を夢見るロマンティスト モットー:歴史はくりかえす。最初は悲劇として、二度目は喜劇として(マルクス) 適職:漫画家、研究系 ラッキー・アイテム:ヴィンテージ物の眼鏡 攻略本:小谷野敦『もてない男…

加納朋子「虹の家のアリス」(文春文庫)*2

短編ミステリ6編。螺旋階段のアリスの続編。相変わらずアリスネタは浮き気味で、相変わらず二枚目になりきれない仁木が良い味を出している。変わったことといえば、安梨沙がますます敵に回せないキャラクターになってしまって怖い、ということくらいかも。読…

+1 (total:0)

かのこん31作品を読了。短編のときにも感じたのですが、私の好きな“味のある”おはなしが多かったように思います。それから、今回、読み方のスタイルを(物理的に)変えたので、感想の書き方もちょっと変わってしまったかもしれません。少なくとも採点傾向は…

石持浅海「セリヌンティウスの舟」(KAPPA NOVELS)*3

ミステリ長編。テーマは……大人の友情について? 酒を飲みながら淡々と議論するだけのおはなし。オチのベタさはさておき、犯人の特定や真相の究明は「目的」ではなく「手段」にすぎないのだ*1、という設定が割と好き。とはいえ、初めて読む作家だとその作家の…

自転車を足にするということ

私は中学生の頃から一貫して自転車ツーガキスト/ツーキニストとして生きているので通算走行距離でいうと地球を2周近く回っている計算になるのですが、ツール・ド・フランスに熱狂したりロードレーサーをサンタさんにおねだりしたりといった経験がありません…

「生協の白石さん」は……

オンラインで目にしたときは少なからず面白かったのだけれど。多分、2chの某板に「生協の中の人だけど何か要望ある?」みたいなスレッドが立ったのを眺めている気分だったのだと思う。リアリティがない*1というか、ふわふわの壁に言葉を投げ付けて跳ね返って…

-1 (total:-1)

深夜2時の路地裏で。パトロール中と思しきお巡りさんがシャドーボクシングしてた。 ……頼もしいなぁ。

+1 (total:0)

適当にいくつか試し読んでみたところ面白い作品が揃っているようなので、後日時間を作ってじっくり読ませていただこうと思っています>かのこん。すっかり読み専が板に付いてきてしまっているのは甚だ不本意なのですが……

あなたの人生採点します Ver.2 *4

2%さんの人生は59点です。ランクはBです。(最高:A〜最低:E) 偏差値は54.9 日本人の中で3213万6242位です。 心、体、境遇、恋愛、コミュニケーション、将来性、お金……と来て「運」がE: あなたは全く運がありません。食パンを落としたらバターを塗った方…

0 (total:-1)

n年ぶりに触った。ルービックキューブ。相変わらず一面は簡単に揃うのだけれど、そこで行き詰まる。私の立体操作能力を超える。2Dの住人なので3Dを知覚できないのだ。だから、15 PuzzleとかLights OutとかSolitaireとか、2Dで完結するパズルは得意なのだ。3D…

+1 (total:-1)

ほんの少しだけ日記のデザインを弄ってみた。私的な利用頻度が減っていた上に検索エンジンにとってはノイズにしかならない注目系モジュールを外して、新製品のkeywordcloudモジュールを入れてみたり。オフィシャルのスタイルではフォントサイズで言及頻度を…

加納朋子「ささらさや」(幻冬舎文庫)*5

短編連作ミステリ8編。頼りない妻である主人公のピンチに、亡き夫が他人の身体を借りて助けに――というファンタジック*1な設定と、加納作品ならではの優しい謎解きとが絶妙に融合した素敵小説。 ――なのだけれど。この作品のポイントは、幼げな容姿の未亡人で…

ふゆのはなし

木枯らしの駅前。 待ち合わせの時間までは、あと5分。 凍えた両手を口の前に持ち上げて、はぁっと息を吐きかける。 わたしのその手を包み込んだ、大きな手。 ありがとうを伝えるために視線を上げると、 あなたは少し困ったような、決まり悪そうな顔をしてい…

アパートの鍵、貸せません。

シックス・アパートなど社名から業務内容の連想できない会社は、おもむろに東京糸井重里事務所みたいな名刺を作って配りまくれば良いんじゃないかと思った。東京糸井重里事務所にはむしろこんな名刺は要らない。一目瞭然な社名だから*1。つまり、こうした名…

google:血湧き肉躍る]、[google:血沸き肉躍る

沸くの方だと思ってたのになぁ……

人を呪わば穴二つ、と申しますが

や、見てますよー。春日さん*1より。 ■Q1.今やりたい事 ダイイングメッセージを残してみたい。でも、死にたくはない。 ■Q2.今欲しい物 ミドルネーム。 ■Q3.現実的に考えて今買っても良い物 えーと……米? ■Q4.現実的に考えて欲しいし買えるけど買って無い…

宮部みゆき「火車」(新潮文庫)*6

ミステリ長編。実は今回が宮部作品とのファーストコンタクト*1。一読して、雰囲気作りの上手い作家だったんだなー、と唸った。謎解き成分はちょっと物足りなくて探偵役の鈍感さにイライラするし、社会派成分は「借金地獄は普通の人々の問題なのだ」と警鐘を…

思考と記憶の形態

一枚の「映像」として物事を捉える人、論理的な「文章」の形で物事を考える人。どうやら脳内の風景は十人十色らしく、色々と耳にする。「映像」にも色が付いていたり、いなかったり。「文章」も日本語だったり、英語だったり。 私自身の脳内は、恐らく思考・…

ネタは何故尽きるのか

簡単である。ネタをストックするから、それが減ってしまって尽きるのである。溜め池が干上がるのと同じ原理だ。池は干上がるが、川はいつも水が流れている。いつも流れているものは、尽きない。 森博嗣は相変わらず妙な比喩で煙に巻くのが味だなー、と。そう…

あなたの戦闘力チェック *7

あなたの戦闘力は・・・ ピッコロ(融合後)レベルです。 元々かなりの戦闘能力を持っていますが、さらなるきっかけで更に倍以上の力を手に入れる可能性があります。そのきっかけがいつ来てもいいように、細心の注意を払いながら待ちましょう。 ラッキーアイ…

鯨統一郎「なみだ特捜班におまかせ!」(NON NOVEL)*8

連作短編ミステリ7編。前作に続いて反則気味の推理模様だけれど、わざとらしいくらいの様式美に則った展開が一種時代劇的で小気味良い。とはいえ、日常系な前作のノリを猟奇殺人状況へ持ち込まれるとかなり苦しいのも確か。迷宮入り事件専門ということで猟奇…

テッド・チャン「あなたの人生の物語」(ハヤカワ文庫SF)*9

短〜中編SF8編。未来系のストーリーとファンタジー系のストーリーが半分ずつ。8編それぞれに独特の空気があって印象深いのだけれど、やはり表題作が凄まじい。異星人とのファーストコンタクトもの――と単純にカテゴライズできない存在感。同じ世界に存在しな…

+1 (total:-2)

試しに6冊、積んでみた: ささらさや (幻冬舎文庫)→id:sqrt:20051119 セリヌンティウスの舟 (カッパノベルス)→id:sqrt:20051209 なみだ特捜班におまかせ!―サイコセラピスト探偵 波田煌子 (ノン・ノベル)→id:sqrt:20051029 あなたの人生の物語 (ハヤカワ文庫S…

-1 (total:-3)

何やら悪い言葉を覚えて仕方がないので放し飼いを止めます>ブログペット。やくそう君を愛でたい方はこちらのケージへ。

-1 (total:-2)

私はメイドさんのえらいひとじゃないですよ*1……? どのくらい偉くないかといえば、シャーリーで一番好きなキャラを尋ねられたら「爺様」と答えるくらいです。メイドさん喫茶に入ったこともありません。 *1:私の無実は上の検索ボックスにメイドさんと入力する…